睡眠相談について

  • HOME
  • 睡眠相談について

エスコート芦屋サロンの整体について Q&A

Q:どんな整体ですか?
A:ボキボキしない痛くない、脳反射を利用した新整体です。といいながら、心斎橋で3年、芦屋に開院して18年(2025年現在)になりますけど。新整体じゃないやんと思っていますが、まだまだ痛い整体が多いですね。押さない、揉まない、叩かない。あなたの呼吸に合わせてゆるゆるゆらゆらの脳反射を利用した不思議な整体です。

Q:所要時間は?
初回はお話を詳しくお伺いするので60分位ですが、場合によってはもう少しかかることもあります。2回目以降は施術のみですので、「こんにちは〜からさようなら〜」まで、30分位でおわります。時間があればストレッチやウォーキング指導など、時間をはみ出してすることもあります。(お時間があれば!)

Q:そんなに短いのですか?
A:誰でも痛みとは早くさよならしたいですね。施術時間が長ければ効果が高いものでもありません。施術時間長いと受ける方も負担になります。人の回復力は素晴らしいので、最大限発揮できるような時間配分になっています。

Q:何回位通えばいいですか?
A:その方の症状や状態によって変わるので、一律に「何回です」とはお答えできません。最初はなるべく詰めて来ていただきますが、状態が良くなってくれば徐々に間隔をあけていきます。目標は月に一度のメンテナンスです。美容室に行くように、身体も月に一度のメンテナンスをしておくと痛みの出ない身体を維持することが可能です。

Q:持ち物は?
A:手ぬぐいサイズのタオルを1枚と、清潔な靴下を1足持参ください。靴下は施術前に履き替えます。タオルはベッドの汚れ防止に頭の下に敷きます。服装は何でも構いませんが、スカートではできません。できればゆとりのあるものやストレッチするパンツがいいです。またガードルなど締め付けるような下着も施術には不向きなのではずしていただきます。腰痛ベルトなども施術時には外していただきます。更衣室がございますので、着替えを持参いただけばお着換えできます。

Q:仕事のために、週に1度しか通えません。大丈夫ですか?
A:週に1回でも体はゆっくり回復します。自己療法として自宅でできる独自のストレッチを症状に合わせてお伝えします。さらに普段の注意事項、体の使い方、座り方、立ち方、歩き方までアドバイスします。

Q:待たされますか?
A:完全予約制のためお待たせすることはありませんが、たまに前の方が長引いていることがあります。その際はお待たせすると思いますが、15分以上お待たせすることはありません。

Q:費用は?
初回は10000円(税込み)カウンセリングと施術料
2回目以降は6000円(税込み)施術料のみ
健康保険は使えません。
クレジットカード、ペイペイ、D払いなどご利用いただけます

Q:駐車場はありますか?
ラポルテ本館・東館・北館・西館の地下がラポルテ駐車場になっています。700台ほど止められますので、ご利用ください。2時間が無料になるチケットを差し上げます。エスコート芦屋サロンは北館にございますので、お車も北館にエリアに停めていただくと便利です。エレベーターで2階へ上がってすぐですので。

Q:どんな症状が改善できますか?
A:歪みが原因の症状に有効です。以下少しご紹介します。
  頭痛・頭重・片頭痛・めまい・目の疲れ・鼻炎・花粉症・いびき・耳鳴り・顎関節症・肩首のコリ・寝違え・ヘルニア・ストレートネック・肩甲骨周りの違和感・四十肩・五十肩・手や指のしびれや痛み・手のこわばり・腱鞘炎・手の冷え・力が入らない・肘痛・腰痛・星座ができない・膝痛・O脚・X脚・肉離れ・捻挫・下肢のしびれ・外反母趾・内反小趾・足首の歪み・踵痛・ぎっくり腰・反り腰・股関節痛・全身の倦怠感・ふらつき・冷え・疲れやすい・不眠症・骨盤のゆがみ・ねじれ・アトピー・猫背・巻き肩・側弯症・自律神経の乱れ
結局、体が歪むことで筋肉に歪みができ、無駄な力が入るところができます。それをカバーするために次の場所、さらに次の場所と、体はなんとか痛みから逃げようとしてしまうので、それを解くように整体で緩めていきます。

Q:院長に整体をしていただけますか?
A:以前はスタッフが数名おりましたが、現在は院長一人の整体院なので、院長が責任をもって、カウンセリングから、施術までさせていただきます。
院長
Q:痛いことしませんか?整体ってボキ!バキ!するイメージがあるので、怖いです。
A:エスコート芦屋のリセット整体は、ボキボキバキバキしませんので安心してください。痛いことすると、筋肉が緊張するので逆に治りません。最近さんまさんの番組「ホンマでっか!?TV」でもやっていましたね。(2025年4月の放送)

Q:予約しないとダメですか?
A:完全予約制です。靴下の履き替えや手ぬぐいサイズのタオルなどご用意していただくものがありますので、急に来られたらできないこともあります。できるだけ、ご予約願います。「ぎっくり腰で動けない!」など急な症状の場合はできるだけ応対いたします、ご連絡ください。

 

 

睡眠相談について

Q:睡眠相談だけお願いしたいのですが。
A:はい、大丈夫です。睡眠相談だけでもしております。初回は1時間程度。現在お困りの内容を聞き、アドバイスをさせていただきます。できることもあれば、どうしてもできないこともあると思いますが、快適な睡眠のために、お薬に頼る前にまずやってほしいこと、辞めてほしいことの基本をお伝えします。
生まれたての赤ちゃんから高齢者まで、睡眠は変化していきます。
「昔はよく寝た!」でもそれから数年経つと、睡眠の形は年齢により変わっているものです。睡眠時間なども個人差が大きいものです。ショートスリーパーもいればロングスリーパーもいます。1人で悩んでいないで、ご相談いただくと楽になりますよ。

  ・赤ちゃんの夜泣き対策
  ・中高生の宵っぱり
  ・大人の不眠
  ・高齢者の不眠対策
  ・いびき、歯ぎしり
  ・睡眠中の腰痛

などなど・・・