ブログ - Part 22

  • HOME
  • ブログ - Part 22
ご主人の分も芦屋まくらを買って帰られた奥様 翌日、ご夫婦で、朝の目覚めのスッキリ感に、 びっくりされたそうです ご主人も「この枕、かなりいいネ!」と、関心しきりだったと、ご連絡いただきました 枕を変えるだけでこんなに熟睡 […]

詳細はこちら

あなたは、今、何才ですか? 認活=認知症予防活動しませんか? 睡眠学の勉強をしていて、睡眠で認知症にアプローチできることを知りました。 そして、アルツハイマー型認知症は40才くらいからはじまることも(≧∀≦) 認知症にも […]

詳細はこちら

「快眠」のための投資を惜しまない 大坂なおみ選手も錦織圭選手も2018年の全米オープンの最中にホテルのマットレスを交換したそうです。 サーシャコーチの本より ベッドのマットレスの選択を間違うと、失敗の要因にもなりかねない […]

詳細はこちら

便秘がひどくて!という内科のお医者さん1ヶ月の便秘で悩まされ、自分が、医者だから一通りの薬などのしてもダメで。その時にあしやまくらで寝たらスルスルっとでちゃったそうです … この枕、自律神経整えるんですね!と […]

詳細はこちら

横猫背

横猫背
猫背には 縦猫背 横猫背 その複合型とあります。 まっすぐに立っていても、肩だけ前に巻いている、横猫背。 これを巻肩ともいいます パソコンやスマホをするときに、思わず肩を前に寄せてしまう癖 ありませんか? 四十肩や五十肩 […]

詳細はこちら

最近 ようやく 猫背を治しましょうというテレビ番組が増えてきました。 「元気の時間」より 以下引用 猫背は、見た目で老けた印象を与えるだけでなく、放っておくと、様々な健康トラブルを招き、近年では、認知症になるリスクを高め […]

詳細はこちら

健康セミナーのお知らせ
プロから学ぶ生活向上セミナー 「体の歪みと痛みの関係 猫背・側弯編」猫背には縦猫背と横猫背、その複合型もあります。側弯とは背骨が左右にS字状に曲がることです。両方とも最近とても増えています。この歪みが原因で肩こり、首こり […]

詳細はこちら

睡眠のお話してきました♪
神戸市中央区 清風公民館で睡眠のお話をしました。 清風公民館は、JR神戸駅を降り、楠木正成公の湊川神社を通過し、 ちょっと山手の大倉山公園の東側にあります。 もちろん 湊川神社にお参りさせていただきました。 今回の受講生 […]

詳細はこちら