2020/04/27 中学生 悪い姿勢 首の角度も悪いのですが、どうしてこんなに後ろに傾いて立つのでしょうか?来院のきっかけは・・・ 運動会でご両親が うちの子だけ姿勢が変!と気づいたことから・・・たしかに、どうして、こんなに、うしろに かたむくの?????? […] MORE
2020/04/27 寝違えの首 首の骨ずれていますよね これが寝違えです ずれる原因は、姿勢ですね。こんな形で 首が前に出ているとずれやすくなるんですよもう一つは 枕があっていないかもですね うちの あしやまくら 使ってみてください寝ている間に首のアー […] MORE
2020/04/27 肩こり 首コリ 終日 パソコン作業の女性です左の写真 首がこれ以上出ない というほど 前に出ていますこれでは、首コリも肩こりもしますよね。頭ってめちゃくちゃ重いです5キロ~8キロ(個人差あり)背骨の上に頭が乗っていたら、骨で支えるので重 […] MORE
2020/03/31 症例報告 89才 最初は腰痛で来院されました。 それから9年、今はメンテナンスで月に一度の来院です。 まぁるくなった背中が、20分後、伸びました! 「あぁ 軽くなった!!!」 MORE
2019/11/14 メンテナンス施術の大切さ 2カ月ぶりにメンテナンスを受けた女性(50才)から、朝 メールをいただきました 「爆睡しました。起きたときのあの節々の痛みも無く、めっちゃ楽になりました」 2カ月振りのお体は、猫背が酷くなっていて、お肌の艶 […] MORE
2019/11/05 枕からアプローチする自律神経の整え方 自律神経は首の上部、頭蓋骨の付け根あたりにありますその角度が変わることで自律神経が乱れるとも言われます。 首には生理湾曲があるものですが、ストレートネックやスワンネックになると、角度が変わるので、自律神経が乱れる原因に。 […] MORE
2019/11/05 睡眠からアプローチする自律神経の整え方 睡眠リズムが乱れると、自律神経は乱れますなので、自律神経を整えるには、まず睡眠リズムを整えます睡眠リズムとは?起きる時間と寝る時間を、決めることです。毎日 365日 同じ時間に起きて寝ることです 人は起きた時間から15時 […] MORE
2019/11/04 どこも痛い所が無いのは気持ちいいですね! 以前、通われていた方に、近況伺いのお手紙と、エスコート通信を送付したところ お返事をいただきました。 腰痛がこじれていた70才女性です。お元気なようです! 「どこも痛くないのは気持ちがいいですね」 MORE